歯の黄ばみ、放ったままでいいの?綺麗で清潔な歯を心掛けよう!

人と会話するときに、相手から口元を見られていると感じたことはありませんか?

自分の歯に汚れが付いていたり黄ばんだりしていないか気になってしまいますよね。

そもそも歯の黄ばみは、歯の表面(ぺクリルやエナメル質)と内部(象牙質)によって黄色くなる原因が異なるのをご存知でしょうか。

着色性の強い飲食物やタバコなどは歯の表面を黄色くさせ、加齢や幼少期に服用した薬などによって歯は内部から変色することがあります。

そのため、歯の黄ばみは自身で落とせる程度のものと、歯科医院へ行かないと落とせないものがあります。

自身で歯の黄ばみを落とすために作られた商品が販売されていますが、個人差があるため歯の黄ばみを落とせるという根拠はありません。

その点、歯科医院へ行くと歯科医師による的確なアドバイスのもと歯の黄ばみを落とすことが出来ます。

今回は歯の黄ばみの原因を知ってもらうと共に、綺麗な歯になるための方法もご紹介したいと思います。

歯が黄ばむ原因

歯が黄ばむ原因は、下記のように大きく2つに分けることが出来ます。

  • 歯の表面が黄ばんでいく原因
  • 歯が内部から変色していく場合

日常生活の中で、無意識のうちに歯の黄ばみへと繋がる行為をしているかもしれません。

この章では、歯が黄ばんでしまう2種類の原因についてご説明していきます。

歯の表面が黄ばんでしまう原因

歯の表面のことをエナメル質と言います。

エナメル質に傷が付いて薄くなったり、ステイン(歯の着色汚れ)が付着したままだったりすると歯が黄ばむ原因となるのです。

飲食物による歯の着色

合成着色料やポリフェノールが多く含まれている飲食物は、歯にステインが付着しやすいです。

合成着色料が多く含まれている飲食物は、ソースやケチャップ、醤油などの調味料やカレーやジュースなどがあります。

また、ポリフェノールが多く含まれている飲食物は、色素成分や渋味が強いため歯が黄ばむ原因となりやすいです。主に下記のような飲食物があります。

 

・コーヒー   ・お茶類    ・紅茶    ・ワイン   ・ビール

・リンゴ    ・ブドウ    ・紫芋    ・小豆    ・柿

・ブルーベリー ・チョコレート ・ナッツ類   など

タバコによるヤニ

タバコを吸うことで歯に黄ばみやヤニが付着します。

タバコに含まれているタノールという物質が歯を黄ばませる原因です。

部屋の壁がタバコで黄色くなることがありますが、それと同じことが口の中でも起きているのです。

それだけでなく、タバコは口臭や歯周病の原因にもなります。

歯の磨きすぎや研磨剤によるエナメル質の削れ

エナメル質に傷が付くとその傷口にステインや菌が入り込んでしまいます。それがどんどん蓄積されると黄ばみへと繋がってしまうのです。

傷が付いてしまう原因は、研磨剤と間違った歯の磨き方の2つがあげられます。

研磨剤には歯の表面に付着したステインを削り落とす働きがあり、ほとんどの歯磨き粉に含まれています。

しかし汚れを削り落とす力が強いため、ステインと一緒にエナメル質も削ってしまうことがあります。

また、研磨剤が含まれていない歯磨き粉を使っていても、長時間磨いたり強く磨いたりするとブラシの力でエナメル質を傷付けてしまうこともあるのです。

エナメル質を傷付けないためには、なるべく研磨剤が含まれていない歯磨き粉を選び、優しく磨くようにしましょう。

歯の内部が変色してしまう原因

エナメル質の内部には、刺激を神経に伝達する象牙質(ぞうげしつ)というものがあります。

象牙質が変色してしまうと半透明のエナメル質から透けて、歯が黄ばんで見えてしまいます。

変色してしまう原因は、歯の形成期(0~12歳ごろ)にテトラサイクリン系抗菌薬と呼ばれる細菌の増殖を抑える薬を服用したことがあげられます。

テトラサイクリン系抗菌薬は、副作用で象牙質の変色を起こす場合があります。

これ以外にも、加齢や遺伝によって象牙質が黄ばむことがあります。

歯の表面の黄ばみを改善する方法

飲食物やタバコの着色によって歯の表面が黄ばんでしまうことをご紹介しましたが、改善することはできるのでしょうか?

この章では、歯の表面からくる黄ばみを改善するさまざまな方法をご紹介したいと思います。

ホワイトニング歯磨き粉はステインの分解ができる

ホワイトニング歯磨き粉は、飲食によって歯に付着したステインを分解して落とす効果があります。

ステインや歯垢が歯に付着したままだと歯が黄ばむ原因となってしまうため、食後の歯磨きはホワイトニング歯磨き粉の使用をオススメします。

費用は500円~2,000円ほどで、ドラッグストアなどでたくさんの種類が販売されています。

また、ホワイトニング歯磨き粉を選ぶ際は、歯に傷が付かないようになるべく研磨剤が含まれていないものを選ぶようにしましょう。

PMTCは歯に付着したステインを改善できる

PMTCをすることによって、黄ばみの原因がステインによるものであれば、その黄ばみを落とすことが出来ます。

PMTCとは、歯科専用の回転するブラシやカップ、歯石除去に用いられる超音波スケーラーなどを使って歯面を綺麗にしていく方法です。

それをすることにより毎日の歯磨きでは落としきれない歯垢や歯石、ステインやヤニを除去して、むし歯や歯周病を予防することが出来ます。

保険治療である歯のクリーニングは一度の施術で全ての歯を清掃することは出来ませんが、PMTCは自費診療となるため一度の施術で全ての歯を清掃することが出来ます。

費用は歯科医院によって異なりますが、5,000円~12,000円程になります。

3~6ヶ月に一回の間隔でPMTCを受けることにより、口腔の清掃を保つことが出来るでしょう。

オフィスホワイトニングは歯の表面を白くする

オフィスホワイトニングは歯の表面を白くしていきます。

オフィスホワイトニングとは歯科医院で施術してもらうホワイトニングのことで、歯に専用の薬剤を塗布し、照射して歯の表面を白くしていく方法です。

即効性があるため、綺麗な歯になるまでにあまり時間を掛けたくない方にオススメです。

注意点として、歯磨きなどのケアを怠ってしまうと磨き残しやステインによって再着色してしまうことがあるので、歯磨きはこまめに行いましょう。

また、薬剤の濃度が高めなので知覚過敏や歯周病、むし歯に当てはまる方は、施術時にしみて痛みを伴う場合があります。ホワイトニング前の診断は必ず受けましょう。

歯の内部からの黄ばみを改善するホームホワイトニング

歯の内部が変色してしまっている場合は、ホームホワイトニングという方法で改善することが出来ます。

ホームホワイトニングとは、歯科医院で自分用のマウスピースを作製してもらって専用の薬剤と共に自宅に持ち帰り、自分でホワイトニングを行うことです。

使用方法は、歯磨き後にマウスピースに薬剤を注入し、毎日30分~2時間ほど歯に装着させます。

歯の内部に薬剤を浸透させていくため白さを得るまで1~3カ月ほどの継続が必要となりますが、白さの持続性は期待が出来ます。

まとめ

歯の黄ばみは、歯の表面と内部によって原因が異なります。

飲食物やタバコなどによって歯の表面が黄色くなり、幼少期に服用した薬や加齢などによって歯の内部が変色することがあります。

ホワイトニング歯磨き粉は歯の漂白は出来ませんが、ステインを予防することに効果があるため使用をオススメします。

ホワイトニング歯磨き粉を選ぶ際は、研磨剤の入っていないものを選ぶようにしましょう。

また、自分で落としきれなかった黄ばみは、歯科医院でPMTCやオフィスホワイトニング、ホームホワイトニングなどの方法で歯を綺麗にすることが出来ます。